雄々しいと巧み

攻撃力重視で行く場合、武器につける古代語は「ソサなら巧み(%)、他職は雄々しい」が最強。何故そうなるのかと言う説明記事を書こうと思ったのだけれど、よく見たら1年前にそういう記事を書いていた。

雄々しいと巧み(%)の比較 - お茶の国 プリ日記 ロードス島 調査兵団

結論だけ分かればいいという人は「ソサなら巧み(%)、他職は雄々しい」と思っておけばいいけれど、その理由を知りたい人はこの記事を読んでみてね。

とあるソサさん

ところで、上の記事内で、本当に巧み(%)の方が有利なのかを、あるソサさんの実際の装備に基づいて計算している。

せっかくなので、同じソサさんの現在の装備に基づいて計算しなおしてみたい。

2018年7月 (前回)

魔法スキル攻撃力上昇 138, 23.1%
知力 39

魔功(レイズなし) 3667-3804
魔功(レイズあり) 3902-4047

スペルエンハンス(lv35) (スキル攻撃力+70)

2019年6月 (今回)

Lv116

魔法スキル攻撃力上昇 183, 59.5%
知力 50

魔功(レイズなし) 9920-10151
魔功(レイズあり) 10251-10489

スペルエンハンス(Lv40) (スキル攻撃力 +80)

1年で魔功が20倍以上になってるw 恐ろしい!

分析

雄々しいと巧みを比較するうえで重要なのは、知力とバフによる上乗せ分を外すこと。

知力/バフは、雄々しいと巧み両方に等しく恩恵をもたらすので、その分を外さないと比較ができない。 ただ、これが結構難しい。詳細情報に載っている「攻撃力」は知力/バフ分が含まれている。
ここから逆算しないといけない。前回と同じように、その計算をしてみる。

レイズありと、レイズなしで攻撃力の差を取ると

10489-10151=338

となる。レイズは25%上昇なので、

338/0.25=1352

となり、素の攻撃力は約1352と分かる。

10489/1352 = 7.7581
10151/1352 = 7.5081

となるので、バフはレイズ込みで +675%と分かり、素の攻撃力を再計算すると

10489/7.75 = 1353.419

と分かる。ここには知力分が含まれている。知力による基礎倍率は

0.7*(1+0.06*(知力)) = 0.7*(1+0.06*50) = 2.8

から2.8倍と分かる。なので基礎攻撃力は、およそ

1353.419/2.8 = 483.364

と分かる。116ソサの職業加算値は 0.28*(30+116)=40.88 なので、基礎攻撃力の小数点以下第2位の値は8のはず。ここから、基礎攻撃力は

442.5+40.88 = 483.38

となる。改めて、計算してみると

(442.5+40.88)*2.8*7.75=10489.346

となり、端数を切り捨てれば、確かに初めの攻撃力と一致する。

比較

古代語の雄々しいは、今計算した基礎攻撃力 483.38 にかかる。
一方、古代語の巧み(%)は、スキル攻撃力 183 にかかる。 しかも、属性スキルの場合、それがさらに4倍される。

雄々しいと巧み(%)は同じ古代語レベルなら巧みの方が1.1倍なので、

483.38 と 183*4*1.1

を比較し、前者が大きければ「雄々しい」、後者が大きければ「巧み(%)」が強いことになる。実際に計算してみると

183*4*1.1 = 805.2

となり、後者の方がずっと大きい。 つまり、「巧み(%)」の方が強い。その差は

805.2-483.38 = 321.82

なので、バフ、知力なしで、純粋に「攻撃力+?」のOPだけで、攻撃力をあと322上げてやっと、優劣が逆転する。Bツリー10匹分。 よほどのことがない限り、今後も優劣は逆転しなそう。

しかも、前回の計算では、その差が 243だったので、巧みの優位性はむしろ1年前より増していると言える。